寺子こどもえんの「保育」

郷土の文化や自然の中で
のびのび、元気に、たくましく!!

寺子こどもえんの保育

寺子こどもえんのフィールド

園舎は小さいけれど…フィールドはとっても大きい!
小規模保育だけれど…少人数だからできることいっぱい!!

寺子こどもえんでは、園舎での活動はもちろん、園舎を飛び出して、自然の中へ、街の中へ、畑の中へ、人の中へ出かけて行きます。
あらゆる体験をさせてくれる、自然が、街が、畑が、人が私たちの先生です。

自然体験』『農業体験』『地域・文化交流』『世代間交流
生活習慣』『安全・安心な手作り給食




『自然体験』




里山・奥山に出かけ、自然と触れ合い、思い切り遊びます。
自然の中から様々な発見をし、子どもが興味を持ったことを大切にしています。

■お花見、山歩き、水遊び、親子遠足、雪遊び など



『農業体験』




農薬や化学肥料を使わない農家さんのところへ出かけ、種まきや草むしり、お水やり、収穫などのお手伝いをします。

■田植え、稲刈り、さつまいも掘り、収穫祭 ぶどう狩り など



『地域・文化交流』




地域の人と交流する機会を持っています。
また、地域の伝統行事を大切にし、積極的に参加しています。

■町探検(お散歩)、太子伝、七夕まつり、夕涼み会、文化祭、おもちつき、ひな祭り など



『世代間交流』




「寺子クラブ」のお兄さん、お姉さんやスタッフの大人の人たち、「ちび・てら」に集まる赤ちゃんやママたち、近所のおじいさん、おばあさんなど、様々な年代の方々と交流しています。

-------「寺子クラブ」-------
主に学校休業時(春・夏・冬休み)の午前中、子どもたちの居場所として平成18年よりスタート。自主学習(宿題・自由勉強・読書)をはじめ、小学1年生から6年生までが仲良く自由に遊び、様々な体験活動や交流活動、地域の行事などにも参加しています。
平成25年度からは平日の14:30~17:30も活動しています。




『生活習慣』




1日の始まりは朝のお参りから。仏様に静かに手を合わせます。
園の約束は、園の中でも外でも「すれ違った人とあいさつする」こと。
また、お寺で行われる行事にも参加します。

■花まつり、報恩講 など



『安全・安心な手作り給食』




安全・安心な手作りのお昼ごはんやおやつを、調理師さんに作っていただいています。(主食のみ持参)
月に数回は、おうちの手作りお弁当や園でみんなで作っていただきます。

※体を作るのは食べ物です!
だからこそ子どもたちには安全で安心な給食を提供したい。
そんな想いから、寺子こどもえんでは、お昼ごはんやおやつは農薬・化学肥料・添加物を使用しない安心・安全な食材を使用して作ってもらっています。

寺子こどもえんの1日

8:30

| 登園

9:00

| ≪午前≫
| お掃除・お参り
| 朝の会・体操タイム
| お話し会
| 体験活動(全員)

11:30

| お昼ごはん(給食)

13:00

| ≪午後≫
| お昼寝
| 自由遊び
| 降園準備

15:00 降園

| 延長保育

17:30

延長保育は別途料金(50円/30分ごと)になります。
また、この時間帯は、とやまっ子さんさん広場「寺子クラブ(子育て支援事業)」との併設になります。

園児保護者専用

Facebook

活動日記

食育日記

認可外保育施設
寺子こどもえん
〒 932-0217
富山県南砺市本町2-32
寺子こどもえん 案内PDF